朝一番で陸運局へ行ってます、開店は昼ごろかと。
¥50.000売約済み
左ブレーキを使うと連動して右ブレーキも作動するコンビブレーキです。
安全性の高いディスクブレーキのモデルです、排ガス規制後の中期型
各部点検チェック済み
調子いいですよ。
新着入荷・販売情報は販売前や販売開始時の情報ですので、在庫がない場合もあります。
【在庫情報】 や 【ヤフオク出品リスト】 も合わせてご確認下さい。
またはお電話にて 050-1093-2019 までお気軽にお問い合わせ下さい。
ジョルノのエンジン始動、ジョグの最終チェック、事故車のジェンマの見積もり作成などをしてすごしてます。
通常営業ですよ。
御伽噺のようですね、と言うことでね乗らなくなって納屋の中に十年眠ってたジョルノ姫を・・・・・さすがにキッスで目覚めさせるのは無理なので・・・・・丁寧に整備しましょう。
お客様ご自身がトラックに積んでお持ちになり状況確認!
前後タイヤは新車時のまま、左右のハンドルグリップにも磨耗なし、さらに屋内保管。
ほこり汚れはすごいがワイヤー類に固着や錆びは一切なしガソリンタンクも錆びなし・・・・イケる!イケますよ!
ってことでまずは洗車
でもってキャブを外しました。
開けたら・・・おお!ガソリン抜いて保管してたのかなガム状になったガソリンは少なく状態は悪くありません。
近日中に整備完了しそうです。
これ以降の作業内容は・・・・続報を待て!
はい、こんばんわHONKYTONK店主の佐久間です。
常日頃からメーカーや車種によって弱点があるから正しい知識でもって正しい手当てをして末永く愛車を維持してほしい。
と、HPを更新しています。
ってことで復習です。
当店のHPの常連さんならご存知のインテークマニホールドのひび割れと並んで有名なトランスミッションのベアリング破損です。
今回は致命傷になる前に手当てできました、ベアリングが完全に破断するとギアも駄目になるので修理費用は倍ではききません。
じゃぁ作業開始っス!リアタイヤ外して。
ミッションケース開けます・・・・なんじゃこりゃ!?
オイル抜いて開けたにもかかわらずグリス状のオイルがべったりです・・・・っつうかどう見てもオイルじゃない??
想像するに販売店が「音出てるけどオイル硬くするためにグリースでも突っ込んどけば大丈夫!」ってオイルじゃなくてグリスぶち込んでない?
たくさんジョグ系のミッション見てきたけど初めて見る惨状に驚愕を禁じえません。
気を取り直して、駄目になるのはココとココの小さいベアリングです、念のためにリアホイール支えるシャフトのベアリングとシールも交換するのが良いでしょう。
特殊工具でベアリングを抜いて
新品を丁寧に挿入します
後は元通りに組んでおしまい、ベルトとローラーとかは大丈夫でした。
・・・・・・でもエンジンかけたらアイドリングが超高い!!明らかにおかしい!
ホンキートンクのHPを良く見ている方なら分かると思いますがキャブレターとエンジンをつなぐ「インテークマニホールド」がひび割れて終わってます。
ばらして確認したら物凄いひび割れ・・・・・orz
取りに来たお客様に説明したら・・「ふーん」・・・・。
「そう遠くはない将来、焼きついて終わりますよ」「ふーん」・・・・orz。
修理した甲斐が・・・・・・・ない・・・・・泣
朝一番で横浜中央卸売市場へ行き中学校の同級生の花見BBQの食材を大池公園へ運び旧友に挨拶してから店に行きます。
昼過ぎくらいに開店です
















【blog】 最近のコメント