5月 31

通常営業です。カブ110とかいじってます。

5月 29

通常営業です。ホーネットの整備ほかやってます。

5月 28

定休日です。お休みします。

5月 27

通常営業です。

スティードやZ1いじってる予定ですよ。

5月 26

通常営業です。

ホーネットの整備に入ってると思います。

5月 25

朝一番で区役所行ってますが通常営業です。
何しようかねぇ

5月 24

なんだかんだ23時まだ店です。コレから帰宅します。

明日は部品来てくれればPCX修理かな今日は頑張ってVF終わらせたし。

5月 24

新車で販売したアドレスV50のリアホイールなぜか空気が漏れると言われて散々探して石鹸水塗っても分からないので…。

頭にきてホイールごと金盥に沈めてみたら・・・・・。

20140524P4051232

リムとスポークのスポット溶接の部分からプクプク漏れてます(画像では分かりにくいけどね)

開業して12年以上・・・・・初めてです。

5月 24

ということで誰も手伝ってくれないので一人で頑張ります。

20140524P4041230

ジャッキに載せて上げていきます。

20140524P4041231

ジャッキを二基使ってあっさりと仮位置に来ました以外と簡単です。

この後はアンダーループ着けたりと簡単な作業で終わりました。すでに完成しています。

そして、ブローしたエンジンの画像。

右と左のピストン位置おかしくね?

20140524P4051233

ちなみに左のピストンが下死点位置です右のピストンは下死点よりずっと下・・・・コンロッド折れてますな。

更にアップ画像

20140524P4051234

これ、正位置から撮影してるのになんかおかしいでしょ?

そうピストンが回転してバルブリセスがあい得ない方向に向いてます。

こんな状況で3気筒になってよく千葉から帰ってきました。

昔のホンダはすごいですね。

5月 23

あ~今日はVF750Fのエンジン一人で載んじゃったなぁ。

ヤナセも肉王子も来なかったなぁ。あ~大変だった(棒)

ってことで明日も通常営業です腰は崩壊しなかったのでVFのエンジンかけるところまで行ってみましょうかね。

搭載の詳細は後日アップします。