12月 21

通常営業です。リモコンジョグやホーネットの修理に勤しんでおります。

12月 14

通常営業です。スペイシーや電動アシストサイクルを修理してますよ

12月 13

朝一番で区役所行きますが通常営業です。PCXやジャイロいじっています

12月 11

朝一番で引き取りが入っていますが何とかいつも通りに開店の予定です

12月 11

昔懐かしいキャビーナ90にグリップヒーター取り付けてみました。

キャビーナは純正オプションにグリップヒーターの設定がありましてメーター裏側あたりに発電機から直接グリップヒーター用の配線が来ています。

しかも発電機には充電系統とは別にグリップヒーター専用のコイルがありますのでたとえバッテリーにはまったく負担はかからずたとえバッテリーが上がっていてもエンジンが始動していればグリップはぽかぽかです。

でも落とし穴もありまして発電機からきていますので直流でなくて交流です、しかもエンジン回転数が上がれば発電電圧も上がり少し回転上げると30v軽く越えます。

20151211IMGP0465

どうしようかと頭をひねってましたら良いもの見つけました、全波整流用のレギュレータ付ければOKじゃん!

ということで上の写真をご覧くださいAMAZONで購入したレギュレータです最初に買ったのは左側のです。これがしょうもない不良品で2個買って2個とも不良品で迷走する原因となりました。

右が買いなおしたレギュレータで2個買って2個ともいい仕事してました、金額も左の半分くらいです。

AMAZONのレビュー見ても分かりますが左のレギュレータはゼッタイ買わないようにしましょう。

電源からレギュレータに配線引いて

20151211IMGP0466

グリップヒーターを繋いで作動チェック

20151211IMGP0467

ヘッドライトやらウィンカーやらに干渉するのでレギュレータの位置変更して、無事完成しました!

20151211IMGP0469

レギュレータ20160506

12月 09

定休日です。おやすみざます

12月 08

通常営業です。ジェンマ、グランドアクシス等々暮れに向かって忙しくなってきましたよ

12月 07

朝一番で配送行ってますが通常営業です。キャビーナにグリップヒーター付けたりアプリオ整備したりしています。

12月 06

通常営業です。キャビーナにグリップヒーターつけたりしてますよ。

12月 05

エンジンブレーキかけるとヒュイ~~!見たいな異音がするって入庫の4サイクルジャイロキャノピー。

試乗してみたら・・・・加速時も減速時も多少音程が変わるだけで音出とりますがな。

エンジンかけただけでは音がしないし後ろから聞こえるんでデフだろうと試しにオイル抜いたら・・・・・。

・・・・・・・・・。

20151205IMGP0460

出ません・・・・・オ・イ・ル・が・出・な・い・ん・・で・す!!!

出るだけ出して新しいオイル入れて直らなかったらオーナーさんと色々ご相談ですなぁ。

と言いますか、ヤフオクとか個人売買で買うなとはいいませんが。

動けば乗って良い訳ではないんだからさ乗り出す前に徹底的に点検と整備をやりなさい!自分で出来なきゃお店に出す!

安物買いの銭失いになるんだから。

お店に出したらお店で買うのと変わらないしお店で買ったほうがいいもの手に入るのは間違いないと思いますので。

何から何まで自分で出来るような人以外は手を出したら駄目よ。事故でも起こしたら目も当てられない。

後日談

お客様がエンジンオイルと間違えてデフオイルを抜き。

気が付かずにエンジンオイルの給油口からオイル補給・・・・・何故あふれたんだろうと思いつつそのまま走行。

当然デフオイルはからっけつなので異音発生という原因判明・・・・・・orzやってしまいましたなぁ・・・。