外回りで新車の引き上げや故障車両の引き取りやったりしていますが・・・・・お店にはバイク仕舞いに行くくらいかな。
の一部をご紹介。
2サイクル時代と比べると整備性は格段に上がってます。
面白いのは駆動系、2サイクル時代と違ってひっくり返ってます。
プーリーが外側に来てます、さらにクランクシャフトに切り欠きがあってランププレートの位置が固定されていて駆動系で上死点が分かります。
意見普通に見えるクラッチもセンタースプリングがむき出しでエンジン内側にあります。
駆動系OHしてミニカー化のためにスペーサー入れます。
っても2サイクルみたいに割りホイールでハブが別体というわけではない上にもともとの左右ホイールベースがギリギリまで来てるので画像のシム状の部品はさんで終わり。
ヤフオクに何種類か出てましたけどただのワッシャー状のより凝ってるのでコレにしてみました。
あとは改造申請して水色のナンバーとっておしまい!
無事に納車できました。
朝一番で区役所と故障車の引き取りが入っていますが何とかして10時には店にいるつもりです。
シグナスやらビーノやら故障車両と戦ってると思います。
通常営業です。ジャイロキャノピーのリコール整備の最後の詰めと納車整備にとどめを刺したころには部品が入荷するので修理に追われていることでしょう。
定休日の佐久間の行動
自転車で環状二号平戸経由で戸塚区役所まで行って登録と廃車、国道一号をひた走り不動坂から権田坂を超えて保土ヶ谷駅経由で
天王町へ出る。
浅間町方面から鶴屋町あたりでここで左曲がれば神奈川区役所方面出るだろうと山勘で左折、まんまと一国に合流して神奈川区役所で登録と廃車。
神奈川区役所前の広台太田の交差点から上麻生道路に入り県立武道館前を通過して新横浜へ。
東京海上日動で自賠責の車両入替え、コンビニでから揚げ棒買って350mlのチューハイ飲んで環状二号沿いに帰宅。
蒸しタオルで体中拭き上げて着替えて鶴ヶ峰の青空整骨へもちろん自転車(愛車のキャノンデール君)で。
今日の行動を整骨の先生に言ったら・・・・・「それはもう旅ですね。」と言われる。
でもって腰をほぐそうとした先生に「うっわ!かったい!」と言われる・・・・なんかごめん。
鶴ヶ峰のワットマンテックとダイソーで自分の分とおふくろに頼まれたお買い物。
仕事用の眼鏡に傷が入りすぎて遠くは良いが近くにピント合わせると見にくくて仕方ないので二俣川の西友まで行って中に入ってる銀座和真で作業用メガネを新調。
昔はお高い眼鏡しかなくって「ここぞ!」という眼鏡を作る時しか行かなかったお店なのですが時流に合わせて安いの(¥5.400)の眼鏡を作れるので安かろう悪かろうには行かずに和真よく利用しています。
猫のお土産やらなんやら西友で買い込んで帰宅・・・・うむ!よく走った!・・・・自転車で。
来週はうまく休めたらバイクで走ろう。
あ!そうそう。
明日は早めに行って競りで落札したバイク引き取り行ってからいつも通りに開店して納車の迫ったスクーター仕上げてますよ。
鍵を折ってしまい不動になった代車を取りに行ってから開けますので今日同様開店はギリギリです。
午後からは競りをやりながらジャイロキャノピーの納車整備に取り掛かっております。
商店会の新年会があるので閉店は早めですよ
早めに行ってシグナスおろしたらジャイロキャノピーを取りに羽沢のデポに行ってから開店です。たぶんいつも通りに開けられます。
ご注文を頂いた4ストキャノピーのミニカーの予算を先生に言ったら「相変わらず君のとこの客は言うねぇ・・・・。」とありがたいお言葉を頂戴しました。
嫁探しなどとうにあきらめ年老いた両親の建てた実家にしがみついて必死こいてやってるのにまだ足元みられる。
ええ加減にせんと冗談じゃなく店なくなるか一発立地のいいところに引っ越してお高い仕事するようになるかどっちかやで!
今の場所で安くいい仕事してみんなで楽しく過ごすには・・・・・常連さんもご新規さんももうちょっと負担してもらわんと・・・。


【blog】 最近のコメント