5月 23

こうなります、写真はそれなりの金額を出して購入されたCJ46Aのスカイウェイブのステムとフォークです。

ことの始まりは常連さんの「ヤフオクで知り合いがスカブを買ったがまっすぐ走らないそうだ、見てくれないか?」とのご依頼から。

確かに走らない、右に右に行きたがる。加速もスカブはもともとよくないが更によくない・・・・。

足回りチェック!フォーク左右平行出てませんヨレてます。ステムシャフト・・・・曲がってる上に圧入緩んでガタガタです。

ついでに駆動系チェック!ベルト・・・・切れ掛かってます(新品をたまたま持ってたので即交換)

エアクリーナーどろどろです、プラグ番手違いな上に電極まん丸に磨り減っています。

結論!ODOメーターは15.000kmを指していますが・・・・・・・少なく見積もっても4万前後は走ってます。

見た目綺麗ですがクリップ入ってないところやネジ止め間違えてるところ多数・・・・・前足曲がってるし事故車です・・・・。

それでは画像で見てまいりましょう。

20160523IMGP0585

左側がヤフオクで手配した曲がりがなくベアリングの打ち換えとフォークのOHの終わった差し替えようの前足です。

右側の前足のステムシャフトが左側にかしいでるのがわかると思います、わかりにくい人は背景のブロック塀の縦線を基準に見ると良いかも。

20160523IMGP0586

曲がってるほうの前足のフォーククランプ部のアップです左足が外側に向かって広がってるのがわかりますか?前の写真と同じくブロック塀を基準に見てみるとわかりやすいよ。

20160523IMGP0587

さらに!曲がってるほうの足を横から見てみましょう。左右の平衡が出てなくて画面奥側の足が左側にムーンウォークしてるのがわかると思います。

幸いフレームには変な皺はなくベアリングレース打ち替えて正常な前足組んだらピシッと走ってくれるようになって一安心。

安いだけのヤフオクに手を出すのは全部自分でこなせるくらいの人じゃないとお勧めしませんね。

フォローはしますが安く直して!って言われましても自分のところで売ったバイクならともかく悪徳業者の尻拭いを何で安くやらなきゃいけないの?ってなるし。

今回は常連さんのご紹介ということもあってヤフオクも活用して新品中古をうまく組み合わせて直しましたが結構大変なのよ。

何回書いたかわかりませんが一見さんでもきちんと相談に乗りますので、出来れば当方が加入している大手の競り市で入手するか、どうしてもヤフオクものが欲しかったら「入札前に相談して」ください。

そうは言っても行ったことのないバイク屋に行くのは怖い。小さなバイク屋って内輪で固まってて新参者を排除する感じしない?なんか怖そうな人たくさん居る感じするし・・・・(間違ってない・・・・・orz)

という人のためにアドバイス

まずヤフオクで買うのなら

当方バイク屋ではないので良くわかりません、ノークレ、ノーリタで!とか説明文に書いてるくせにやたらとたくさんバイクを出品してるやつはOUT!適当にかき集めたポンコツを適当なのりで綺麗にしただけのごみが多数です。

玉石混交どころかゴミから宝物探すレベルだと考えたほうが精神衛生上いいでしょう。

業者なら業者と明記してあること出品車両に関してのたち位置やクレームに対するフォローはどうするのかきちんと書いてあることは最低条件。商品説明でやたらと逃げをうって予防線張ってるのがたくさん居ますがそういうのもOUTです。

あと、評価の欄は絶対チェック!悪い評価の内容とそれに対する返答や内容も全てに目を通すくらいはしてください。

出来れば「乗り換えのための出品です」とか「何キロのときにチェーンとスプロケをバイク屋さんで交換しました」とか出品の理由や過去の整備履歴を書いてる個人の方から買うのがいいですね。

さらにその人の評価欄を見て過去にほとんどバイクの出品がない(商売でやってない)ことの確認と悪い評価がもしあればその内容の確認もお忘れなく。

皆さんのバイクライフの一助となるべく頑張っていますので何でもご相談下さい。

ただしあんまりひどい相談ばかりだと店主はやさぐれます。

5月 22

通常営業です、DAXに手を付けられると思います。

24日臨時休業です早めに閉めます。

5月 21

通常営業です、何ができるとはわかりませんが忙しいことだけはわかってます・・・・。

5月 20

通常営業です、スカブの修理、マグナの修理のとどめ・・・・できればいいなぁ・・・。

5月 19

通常営業です、忙しくやっております。

5月 18

定休日です、店で腰据えて仕事してますが定休日です。つまらない用事で来ると追い返します。

集中して仕事をやらせてください。

5月 17

通常営業です、フォルツァの納車整備のとどめの後でDAXの修理見積もり出さなくちゃ。あとはVFR800仕上げてマグナ50にも手を入れられるかな?

5月 16

通常営業です、ZZR1100のキャブレターOHと同調とってます。

サッササッサと終わらせられる仕事から片付けないとバイクがあふれ出してしまうために腰据えてやらないといけない仕事が後回しになってしまい長期でお預かりしているお客様にはご迷惑をお掛けしております。

バイクの大きさと言い量と言い完全に店の規模に見合っておりません。

定休日も役所やら陸運支局やら行って休みなくやっておりますなにとぞご理解を賜りますようお願い申し上げます。

5月 15

朝一番で旭区役所、陸運局行って名変と登録、問屋行ってから開けます。

私は不在かもしれませんが生贄を置いておきますので店には代理がいます。*いるだけかもしれません。

5月 14

通常営業です、VFR800、XRモタード、ZZ-R1100、フォルツァ等々・・・・・・倒れそう。