9月 17

通常営業ですが夏バテなのか非常に調子が悪く月曜の走行会の準備もありますがギリギリに開けて早めに帰るかも。

9月 16

通常営業です朝からバタバタやってます。

重大報告

下手したら年明け早々にでかい動きがあるかもよ。

商店街の状況が安穏とした日々を許容できなくなってきてます。

9月 14

定休日なのだけど・・・・休めるかなぁ・・・・。

9月 13

通常営業です。天気次第だがカブに手を付けられるかな

9月 13

20160913imgp0766

20160913imgp0767

一見すると多少はアタリがきつくなってて縦筋入ってるがオイルは減ってもエンジンはかかるだろう。

なんて先生と話しながら修理を開始したのが去年。

カムシャフトのベアリングが駄目になっててカム山もかじりつきロッカーアームも一緒に駄目になってて。

バルブも密着不良で駄目で。

カム周辺は新品入れて、ヘッドは内燃機屋さんに出してこれでエンジンはかかるはず・・・・・・・始動せず。

ホンキートンクが誇るショボ工具で圧縮計ると・・・・・低い・・・・。

きちんと見てみたくなってわざわざ先生の店に持ち込み駄目だしを頂く。

見た感じはかかりそうに見えたけどシリンダー、ピストンやらないと駄目だろう。とお言葉も頂戴しました。

で!こっからが苦難の道のり。

シリンダーヘッドの刻印からヘッドのメーカーはわかったのでそこの製品だと思って取り寄せたシリンダーとピストンを台湾から仕入れたら・・・・・トップの形状がぜんぜん違う・・・・・orz

うちはシグナス屋ではないので詳しい人に聞かれでもしたら「それは違う」と言われそうだけど。

67mmのピストンキットってあまり一般的ではないみたいで探し方が悪いのかもしれないがあまりない。

くじけそうになった時に散々探して出てこなかったヤフオクにぽつんと新品が出品されてました。

これだ!絶対これ!間違いない!って取り寄せて見比べて・・・・・・大正解だぁ!

ようやくホンキートンクにある梃子摺りBIG3の一角「白いシグナス」にめどが立ちました。

今日エンジン始動しました、外部バッテリー繋いで無理やりかけたので次はバッテリー新品にしてもう一度かけてみます。

これで問題なければようやく元に戻せるわ。

あ。画像は組みなおしの時に外した古いピストンです。

目を凝らしてじーーーーーーっと見ると髪の毛のより細い感じの模様?いやこれヒビじゃないの?を発見。

細くて硬い針でつついてみたら・・・・・・・棚落ちしてるじゃん・・・・・・・早く気づけば・・・・・・・。

何やってんだか・・・・orz

9月 12

通常営業です、長らくお待たせしていたシグナスに火を入れたい。

9月 11

通常営業です。ようやくここのところの頑張りのおかげで腰据えてやらないといけないバイクに手をかけられそう。

頑張らないと。

9月 10

通常営業ですよ。お天道様のご機嫌うかがいながらの仕事です。

9月 09

今日は早出で軽く残業でした。

明日もいろいろ詰まってるから早出、残業かな。

9月 06

通常営業です。

いよいよホンキートンクの所属する笹山商店街が立ち行かなくなってきました。

現状維持ですら困難な状況になりつつあります。

そうなりますと店舗の規模と台数の不均衡を周囲の好意だけで乗り切ってきたホンキートンクもいよいよ色々と考えねばならない状況です。

商店街のテナントを借り増すか移転か・・・・・思い切ってしまったら閉鎖も視野に入るかもしれません。

何にせよ物事は始めるより畳むほうが難しいので閉店は可能性低いですがこのままということはありえません。

1.2年のうちにでかい動きがあると思っていてください。

今までのように安いということも無理でしょう、常連さんの好き勝手も許される空気は無くなり値段も上がるでしょう。

そうしたら当然お客様は減りますね・・・・やっぱ閉店かこりゃ?

正念場ですよ。