10月 20

通常営業です、先ほどアップしたようにせっかく休日出勤したのに成果が出ずにへこんでますが。

朝一番で競りで落としていただいたテンプターの引き上げ、今まさに軽トラに積みっぱなしの休日出勤帰宅直前に引き上げてきたアヴェニスのばらし。

今日登録と自賠責の名変したグラストラッカーの納車整備・・・・・死ぬかも。

10月 20

今回は再生中のレッツ4系のエンジンからやってもうた部品を掲載。

何でバラしてる時に気がつかないかな・・・・・。

こんなの先生に知られたら(と言いつつ既にゲロッて報告済みだけど)

( ゚,_・・゚)ブブブッってやられてまうわ!

20161020imgp0850

20161020imgp0851

大きい画像はこちら

金属のギアはねクランクシャフトに軽圧入されてるオイルポンプのギアを駆動させるやつなのね。

錆びてるでしょ。

茶色いギアはねオイルポンプについてる金属ギアとかみ合うギアなのね、見ればわかるけど歯が無いよね。

錆びた金属ギアの錆が鑢のように樹脂ギアを削ってしまい潤滑不良でエンジンいかれたのね。

レッツ4系の車輌に乗ってる人でオイル抜いたら午後の紅茶のミルクティみたいになってる人はほぼこうなってエンジン壊れますからね。

午後ティになる(乳化するといいます)要するに結露がたまって水が混入しますとああやって金属部品が錆びて壊れるわけですね。

豆にオイル交換やってもなかなか難しいところですね。

エンジン内部を加熱させて湿気を飛ばすリコールをずいぶん前からスズキがやってますが対象車輌が多すぎて部品がてんで来なかったり。

そもそもリコール対象なのに中古で買ったり新車登録きちんとやってなかったりで対策してない車輌チョーたくさん見かけます。

心当たりのある方は要チェックですよ。

10月 18

研修のためお休みです。

10月 16

通常営業です。店の片づけやら出品やらやりますか。

10月 14

通常営業です。飛び込みのお客様たくさん来てください

10月 13

初めての筑波の第一ヘアピンで膝がすれてうれしいです。

明日は通常営業で頑張ります。

10月 12

定休日ですがお客様と筑波サーキットに行って走り回ってきます。

10月 11

お休みです、机にかじりついておべんきょしてきます

10月 10

保土ヶ谷区役所行ってから開ける予定。

水曜講習だから早く閉めるよ

10月 09

通常営業ですCD125T磨いたりしなくちゃ