店長佐久間のGSXR1000L3のFIランプがしばらく前から点いたり消えたりしてるのでエラーコードの確認してみました。
確認しようとするとFIランプが消えやがるのでなかなか確認できなかったがようやくでけた!

短絡させて。

表示が出た。
ほう、C46とな?確認してみると排気デバイスアクチュエータの不良とな・・・・・。
僕ちゃんのGSXはUSヨシムラのフルエキだからアクチュエータは付いてるけど仕事してないよ・・・・。
と言うことで先生とも相談した結果・・・・・無視!
店長佐久間のGSXR1000L3のFIランプがしばらく前から点いたり消えたりしてるのでエラーコードの確認してみました。
確認しようとするとFIランプが消えやがるのでなかなか確認できなかったがようやくでけた!

短絡させて。

表示が出た。
ほう、C46とな?確認してみると排気デバイスアクチュエータの不良とな・・・・・。
僕ちゃんのGSXはUSヨシムラのフルエキだからアクチュエータは付いてるけど仕事してないよ・・・・。
と言うことで先生とも相談した結果・・・・・無視!
何年か前に盗難未遂からの放置で不動だったのを修理したZZが30キロ以上出そうとするとエンジン止まると帰ってきました。

エンジンかけてアクセル開けると確かに止まるね・・・・・・メインジェットキャブレターの中で脱落したように感じる・・・・。
のでばらす。

おや?ピストンバルブにうっすらと緑色の汚れが・・・・・ガソリン腐ってね?

フロートチャンバーもバラして開けて見ますと・・・・・・・。



完全に腐ってますなぁ・・・・スローは生きてましたがメインは完全にふさがってます。
エンジンコンディショナーに漬け込んで洗浄しましょう。


汚れが溶けてエンコンが汚れてるのがわかりますね、しばらくドブ漬けで洗浄して綺麗になりました。
キャブレター本体も徹底洗浄して組み付けてエンジンかけて試乗して・・・・問題なし!
無事に直りました、もうチョッと頻繁に乗るようにお願いしておきます。
【blog】 最近のコメント