通常営業です、売約済みのシグナスXの納車整備からやってます。
になりました、「ほっ?んだばデーラー?に成って何かすごいのけ?」と聞かれましたらば・・・・済みません何も凄くないです・・・orz
いや、僕にとってはすごいことですが。じゃあ俺たちお客様にとっては何か革命的なことがあるのか?と、聞かれますと・・・・・御免なさい正直今までと大差ないです・・・・?じゃあなんで契約したんだ俺?
なんて、お調子づいて照れ隠しなこと書いてますがメーカーさんのサポートが受けられるのは画期的ですし。
当店のお客様においてはSYMユーザー様が相当数おられることや、ここが一番大事なのですが実は保土ヶ谷区にはSYMのディーラー一軒もなかったんですね。
ご近所の旭区には相当数ディーラーあるので保土ヶ谷初のディーラーにどれだけ価値があるかは????って感じなのですがね。
近日中にSYMのHPのディーラーリストの末席に名前が載るようです、あと4月の下旬に新車のZ1(125のスクーター)青白が一台入荷します。
諸費用は別ですが車体はほぼ原価で記念特価としてご提供しますので興味のある方はお問い合わせください。
少し上乗せいただければ新色の限定車も用意しますよ。
マジェスティ125のリアホイールセンターナットが緩まない!というトラブルでご来店のお客様。
・・・・確かにタイヤレバーで抜ける方向に力かけてインパクトで緩めても回るだけ・・・・。
グルグルチャンスになっとるBY常連のエバラーリョウジ。
・・・・・・ナットスプリッター・・・・・入らない・・・・。
リューターで切って割るしかないか・・・。


割れました一時間半かかったわ・・・ナットにもアクスルにも・・・・ねじ山無い。
せっかく開けますので駆動系の消耗品交換します。

ボルト全部抜いたのに外れない・・・・スライドハンマーでカバー引っ張ること十発くらい・・・・ようやく開いた。
新旧のアクスルの対比・・・・・ヤマハの在庫は僅少・・・と言うことは痛みやすいのか?


新しいシャフト入れて、他のギアも組んで。

綺麗なシャフトは気分がいいですね。


ねじ山痛みやすいのかもしれないのでインパクトは使わずにトルクレンチでネジ締めて。
修理完了でございます。
水曜日を閉めてしまっているので休日出勤でのんびり区役所行ってから開けます。
マジェスティ125のちょっと変わった修理を仕上げる予定です、ブログのネタができましたね。
のシグナスXが遊びに来てくれました。
お客様が欲しい!と言っていたのですが当店で手配できるはずもなく・・・・。
店長佐久間の先生があちこち知り合いのお店に電話して探して下さいました、ありがとうございます木村社長。
と言うことで某YSPで納車された帰りにLEDヘッドライトへの換装とレバー交換をば早速。



かっこいいですねぇ。
壊すとこの色の部品は出ないのでお気をつけ下され。
面倒ですねぇ・・・・。今回のコラムに掲載の型の一個前のモデルは経験済みだったので似たような物かと思ってたら・・・・・。

ここまでバラしてアンダーカバーまで取らないといけないのね・・・・。
外したプラグは・・・・電極が見事に磨り減ってる・・・・。

面倒だからって新車のときから一度もしてないでしょプラグ交換。
【blog】 最近のコメント