4月 03

明日はメーカーの展示会に顔出してから開けますので昼過ぎ開店です。

今日は荒天で停電までしてくれて仕事になりませんでした・・・・明日はRVFの整備終わらせてライブディオZX組んでトゥデイいじってます。

4月 03

お付き合いのあるメーカーが展示会をやるので見に行く予定なのですが・・・・天気が・・・。

どうなるかは出たとこ勝負なのでまずは一本電話ください

4月 01

朝一番で店を開けて納車をこなした後は陸運局に行きそれから故障車の引き上げ、工具屋に寄ってそれからあらためて開店と怒涛の忙しさです。

明日も徹夜です(●⌒∇⌒●) わーい・・・・orz 明日はビーノの分解、ヴェクスターの分解、モンキーの配線引きなおしとエンジン始動に取り掛かってます。

そして火曜日もメーカーの展示会に招かれてるので夜勤の仕事を休んだので、そのままお店を開けて徹夜はほぼ確定(ノω・、) ウゥ・・・頑張るッス!!

4月 01

はい、ってことで4月一発目のコラムはAF18ディオの修理の模様です。

免許取立てのお子様に練習走行させてたらコケてぶち壊した!!ってことで入院

12年バイク屋やってますがクランクケースが折れたディオを見るのはこれでようやく2回目です。

打ち身くらいの怪我ですんでよかったよねぇ、見事にかち割れているもの当然カバーも左右ともだめ。

リアサスも没でリアホイールも没ですエアクリーナーボックスはかけたところを溶接で補修で再利用。

でも、まぁ其処はホンキートンクですクランクケースもカバーもサスもホイールも全部中古が在庫あります(ほぼ偶然です)

てことで在庫のケースにベアリング入れて

もともと調子のいいバイクだったので其のままクランクシャフトを摘出して移植して

車体に載せて

駆動系も手直しして組んで

無事に直って納車されました~外装とフレームにダメージが無かったのが幸いしましたね。

エンジン回りだけ見たら廃車だけど外装はほとんど割れてなくて傷だけだしフレーム無事だし中古のパーツは在庫あるしね、直すしかないでしょ!みたいな。

ただまぁ、お客様とも話したんですが「こんなの直すのこの店だけでしょう」ってね。

やっぱウチはどっか普通じゃない店なのかね。

4月 01

午前中は町田の成瀬まで納車に出ています、昼過ぎには戻って開店の予定です。

ライブディオZXやジョグなどの在庫を整備してます。

3月 30

問屋に寄ってから開けます昼頃開店予定です、そして徹夜です・・・・・orz

3月 29

通常営業です、クランクケースの折れた(!?)ディオの修理したりしています。

仕事を回しきれません!!!ってことで夜勤の副業は退職することになりました。後任が見つかるまでは通いますけどね・・・・また後任が見つかるまでが結構長いんだ・・・・。

問答無用でエンジン開ける店との評判が嬉しい悲鳴となっているのか?・・・ただし安くやってるので全く儲からない・・・だって高く取ると捨てちゃうんだもん・・・。

つぶれることは無いが一生楽は出来ないだろう・・・地獄のロードだ。

3月 28

定休日です、お休みします。

3月 26

明日は開店は通常ですが夜勤のために早く閉めます。

明後日は昼過ぎに夜勤より戻り開店予定です

3月 25

明日は区役所、問屋、陸運局、保険会社と怒涛の外回りです。

開店は遅いですのでご了承ください。