5月 13

こんにちは店主の佐久間です、今日はチェーンについて少し。

まずは画像を見ていただきましょう。

これはこのあいだ交換したカブのチェーンのコマの画像です。ピンが磨耗してるのが良くわかると思います。

カブはノンシールのチェーンだから磨り減りやすいんですね、シールがあるチェーンでも磨り減るのは同じところですよ。

こうやって減った分だけチェーンが「伸びる」訳ですねピン1本で0.1mm磨耗してもチェーンが100リンクだと100本で10mm伸びるんですよ画像のなんかは0.5mm以上磨耗してますので50mm!5cmも伸びたら大騒ぎですねチェーン外れちゃうかも。

そして手入れを怠りますとグリスが残ってて磨り減りにくい部分とグリスが抜けて磨り減った部分とが一本のチェーンに混在することになりテンションを調整しても硬すぎるところとゆるすぎるところが出てしまうのです。

そうそう、最近ヤフオクなんかで出回ってる安い海外チェーン、あれねまったくダメです。
材質悪いし強度もそろってないのでグリスが切れる云々の前にどんどん不ぞろいに伸びてテンションの調整が出来なくなります。メーカーの営業も同じこと言ってますね安物買いの銭失いですよ。チェーンは国内メーカーの買いましょう。個人的にはEKがオススメ、次点でDID、最後にRKかな。

話を戻して、と。

最悪そのまま乗ってるとエンジンのアウトプット側のベアリングが傷んだりホイールの方のベアリングが痛んだりします。

EKチェーンの営業の人と話す機会があったので聞いたら今まで最高に持たせた人でビッグバイクで7万キロチェーンをもたせた方が居たそうです。

流石に其処までやれとは言いませんがチェーンにもバイク本体みたいにお手入れと愛情を注ぎましょうね。

チェーンに裏切られると手痛い目にあわせられますよ。

5月 12

一件営業に行ってから開けますがほぼ通常営業です、HPの更新や出品、パーツのリストアップをやっています。

PS・程度のいい台湾メーカーの125ccスクーター出来ました現在商談が既に入っていますが不調な場合はアップします。気になる方はアップの前にお問い合わせいただければ次点として優先的に対応いたします。

5月 12

仕入れに行くかもしれません、昼くらいには仕入れに行っていたとしても開けます。

5月 10

等々力まで納車に行ってから開店の予定です。昼前くらいには戻って開けたいです。

5月 09

定休日です、お休みさせてください

5月 07

明日は競りには行かず開けます、夜勤のため早く閉めますが。明後日は昼過ぎに夜勤より戻り開店です。

カウントダウン 夜勤引退まであと4勤。

5月 06

お役所に一回行って店に寄った後で納車に行きます開店は午後です。GW明けたとはいえいきなり部品が入荷するわけでもないのでのんびりモードだと思います

5月 05

明日もGWモードで午後からのんびり開けてちょこちょこ仕事しています。

5月 04

通常営業です、自己所有のKSR診たり、スーパーカブの修理パーツのリストアップしたりのんびりやってます。

5月 03

通常営業です部品の入荷は無いのでのんびりやっています