結局今日も閉店は0時過ぎ・・・今日はママチャリ通勤でした明後日は朝から車使うから明日はジョギング通勤かな。
明日も通常営業ですフォルツァにV100といじってるでしょう。
JAZZの試乗と金額計算もしようかな。
結局今日も閉店は0時過ぎ・・・今日はママチャリ通勤でした明後日は朝から車使うから明日はジョギング通勤かな。
明日も通常営業ですフォルツァにV100といじってるでしょう。
JAZZの試乗と金額計算もしようかな。
今日の帰宅も結構遅かった・・・徹夜はしてませんが。
明日はジョギングで出勤するかママチャリで出勤するか思案中・・11時には開けたいです。
只今25時半過ぎですまだ店にいます・・・・どんだけ深夜営業のバイク屋なんでしょうorz
明日は一件引き取りに行ってからの開店です。
レッツ2とJAZZの仕上げシグナスxのマニュアルが届いていればそれとにらめっこし、うまく部品が届けばフォルツァと戦い・・・V100も入庫の予定。
頑張るっす。
今日は定休日でした・・・・・が!がっつり仕事でしたorz
そして肘は相変わらずの絶不調で肘をかばうせいか肩までおかしくなってきやがった!肘の関節をブチ折りたい衝動に駆られます。
シップは被れるだけでまったく意味無いのでやめました、風呂入るときに思うんだがあっためたほうが良くないか??
まぁそんなことはどうでもよろしい仕事には関係ない。
明日は陸運局行ってから昼前くらいに開けてます・・・徹夜かな・・・。
この間キャブレター周りの整備の模様をアップしたホーネットの苦闘の記録です。
既に納車はしてて今日もこれから走りに行くなんてお店に顔出してくれました、好調に走ってるのを見ると嬉しくなりますね。
では苦闘の歴史を振り返ってみましょう。
フロントマスターシリンダーの画像です。
中にはサビ水しか入ってませんでした、ピストンも外すのに四苦八苦、ホースもやられてましたね何とかしましたけど。
フロントフォークです
オイルシールを止めるリングは錆びて腐り果てていました。
片方のフォークにいたってはインナー交換するからもういいや!ってなもんでインナーチューブを切り落として無理やりばらしてます。
こういう苦労を日常的にしてるとちっとやそっとじゃ諦めない不屈のバイク屋が出来上がるんですね・・・儲からないわけだ。
明日は通常営業です、ニンジャの車検整備、フォルツァの修理、SRXのフォークOH、etc、etc・・・頑張ります。
朝一番で鶴ヶ峰病院の整形外科に行ってます、電話していただいても病院では転送で携帯を取ることが出来ないので明日は電話は無しでお願いします。
そして鶴病は常に皆勤賞の年寄りに阻まれ待ち時間3時間診察5分なので開店は遅くなるであろうことを明記しておきます。
さぁ肘の状態はどう診断されるやら。
【blog】 最近のコメント