朝一番で陸運局へ行ってます、その後問屋へより開店です。
KH250にとどめを刺しキャビーナと戯れる予定です
朝一番で陸運局へ行ってます、その後問屋へより開店です。
KH250にとどめを刺しキャビーナと戯れる予定です
選挙行って問屋寄って開けます。京よりは早く開けられるはずです。
やたらと忙しいのですが明日こそは天気が良さそうなのでKHを試乗してエンジンをキンキンに暖めてキャブ整備を終わらせたいです・・・・細かい仕事も山積みなのに・・・・おわるかなぁ終わらせたいなぁ・・。
朝一番で綾瀬市に引き取りに出ます、その後問屋によって開店の予定です。今日より遅めの開店かと思います。
バンディット1200とKHにとどめを刺すべく働いてます
朝一番で下飯田まで引き取りに行ってから保土ヶ谷区役所行って十日市場のアイオイ日生同和まで行きます。
午前中は超忙しいです。昼過ぎ遅めの開店は必至かと。
ZZ-R1100Dに乗ってたときにも実感したがビッグバイクのプラグ交換は結構大変なり。
ガソリンタンクはずすのがほとんどだからね。
タンク外しました。
でもってプラグを緩めると「むむむ?」ぜんぜんトルクがかかってない。
新品との対比・・・・ネジ部分までカーボンで真っ黒・・・・4本とも全部トルクがかかってなくて真っ黒・・・・トルクがかかってなくてカーボンが入ってきたのかな。
幸いヘッドのネジ部にはダメージなさそうですんなり入ってきちんとトルクもかかりました・・・・にしても汚いサビサビだ。
自分でできないしナップスとかでやると高いしってんでエンジンかかるからOK!って交換サボってたのかな前のオーナーさんは。
続いてタイヤ交換
巷で話題の「ナンカン」を使ってみます、バランスも簡易バランサーですが取りました。
次はパッド減り気味な上に引きずりを感じたキャリパーのOHです。
キャリパー一個の構成部品
パッドカスとさびで汚れてます、クモの卵らしきが中から出てきました。
きれいに洗浄しました!グリスを塗ってきれいに組み込みます、当然シールは新品です6POTキャリパーなんでシールが多く値段高いです。これにデイトナゴールデンパッドを組みます。
もう片方も同じ作業をします。
リアタイヤの交換もしました。あと少しで終わりが見えてきます。
【blog】 最近のコメント