百円ショップでハンコ買ってから開けますよ11時過ぎかな・・・・多分。
BJ、アプリオ、RC30(えぇ?)と戯れてます。
百円ショップでハンコ買ってから開けますよ11時過ぎかな・・・・多分。
BJ、アプリオ、RC30(えぇ?)と戯れてます。
と言うことで今HONKYTONKで目下お悩み中なのはバンディット1200の異音なのです。
お客様が個人売買でご購入されて当店で点検し。お渡し時にちょっと気になるカタカタ音がある旨をお伝えして。
今回はやはりカタカタ気になるので直してと言うことで再入庫。
当初はありがちなダンパーのヘタリか螺子のゆるみだと思ったらどっちも問題なし。
店主佐久間の先生まで動員して一緒に昨晩悩みましたら・・・・・当初はオルタじゃないと一回判断したんですが・・・・オルタでした。
しかもベアリング・・・・。
指で回すとスムーズなんでなかなか気がつかない・・・オイルシールがしっかりしてたせいなのかな?
よし!ばらそう!ということで螺子を緩めてばらし始めますが・・・・・硬い!超硬い!
根気強くコンコンしながら丁寧に割って行ったら・・・・・・あれ?
おいおいパーツリストの図みたいに割れてよ、これじゃあ逆だよ!
いちばんのキモはこのシャフトのベアリングだっての!頭のベアリングが駄目なのにばらしたら尻のベアリングから抜けてしまった!!!
しかも油圧プレスで頑張っても頭のベアリングは抜ける気配なし・・・・・。
どーしよー(涙目)
ガタが原因でカジリついたのかカジリが原因でガタが出たのか・・・・・何にしても最後に希望が出てこないパンドラの箱を開けてしまったのか!?
ううううう、本気でどうしましょう。
アッセンブリーはおそらく超高いですよ・・・・・。
あぁ~・・・・。
1時に帰宅ですよ・・・・・orz
定休日ですが開けてます、集中して仕事したいので出来ればそっとして置いてください。
キャブのOHとアクセルワイヤーの交換のご依頼を受けていたのですが。そしてその作業をしていたのですが・・・。
ばらしてマニホールドやコネクティングチューブをヒートガンであぶって熱が入ったところで抜くべく力を入れたら・・・・・。
ノーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!
マニホールドのアルミとゴムが分離しましたorz
一個¥7.500ほどするので再利用できたらなぁと期待をこめてあえて発注はしていなかったのですが・・・・駄目です話になりません。
どうしようもないのでインマニと、エアクリ側のコネクティングチューブも交換です。
キャブを車体に戻すのは後日とあきらめてキャブレターの分解に入ります。
エアカットバルブは緑色に腐り固着してました。抜けやしない全くもう!
フロートバルブが入る部分は痛んでませんでしたが付属のフィルターはかなり埃が絡んでました。
年式が年式なので硬化どころか破れている場合もあるダイヤフラムの状態は良かったです。まぁ交換なんですが。
そのほかフロートピンが駄目だったりチョークのプランジャも気になるので追加注文しておきました。
て!ことでお客様のS様
キャブ周りの部品はバカ高いうえに前後タイヤ交換までしてしまいましたさすがのホンキートンクとはいえしばらくお粥生活かも知れませんよ。
え?ボーナスたっぷりだから大丈夫?こりゃまた失礼いたしましたm(_ _ “)m
さて、明日の予定を更新して帰宅しよう。店は超寒い。
その人はパンク修理をしてくれとバイクを押しながら現れました・・・・・。
が!付いてるタイヤは布が露出しバーストしてます・・・・・・・なんでこれで「パンク修理」なんだろう?どう考えても素人でも「タイヤ交換」してくださいと来るレベルではないだろうか??
修理は無理ですね交換ですと言って作業に入ったのだが・・・・・回して見るまでも無くリアホイールが歪んでます・・・・・。
まぁ転倒歴ありでカウルはかなり割れていて後ろの荷台周辺も歪み電装部品のリレーが隙間からぶら下がって外から見えるし・・・・。
作業が終わって引き取りにお見えになったときに「ホイールがひどく歪んでますね。」と言ったら「事故車もらってそのまま乗ってるんです」「タイヤ減ってるのも分かってはいたんですが大して長い期間乗らないつもりだったから。」だって。
さらに「やっぱすぐ壊れて止まっちゃいますかねぇ?」と言うので「前の整備状態も分からないでそのまま乗ってたら(2ストビーノだった)この年式、この走行距離ならいつ破綻してもおかしくないですねぇ。」と言っておきました。
「もらったバイクを動くからってそのまま乗るのも問題です、だいたいこんなタイヤでパンク修理してくれと来るのもおかしいです、どう考えても交換でしょ?」って言ったら「まぁ近くしか乗らないし。」とか言いながら。
「遠くまで乗って行ったらまずいですか?」だって。
「近所ならともかく遠方で止まったら大変でしょ?」「ヤマハにはヤマハの弱点があるから何故いつ破綻するか分からないのか説明しましょうか?(見本になる部品もあるしね)」って言ったら「いやいいです。」って聞く気なし。
いいかげん腹が立つので「近所だから大丈夫とか長い期間乗るつもりはないとか、関係ないでしょ?カーブ曲がってるときにバーストしたりホイールからタイヤが脱落したりして転倒する人もいるんですよ。あなただけ転んで怪我する分にはかまわないけど転んだバイクが人に当たって怪我させてしまうこともあるんです。」
「近所だからとか、長い期間乗らないつもりとかは、巻き込まれた人には関係ないじゃないですか?いい年した大人(どう見ても45歳前後俺より断然年上)がそんな高校生みたいな認識でいられたらバイク屋さんとしては非常に困りますね。」
と言ったら
「あ、もういいです」とそそくさと帰りました・・・・。きっと後でウチの悪口でも言ってるんでしょうね・・・。
たまたまお店に来てた20代のお客様も呆れてましたねぇ。
帰る姿をお客様2人と僕の3人で見送りましたがスクーターが右に左に揺れててもうひどい物でした。
お客様の一人は呆れるやら笑えるやらでえらいことになってましたよ。
認識の甘い人が老若関係なくはびこってる気がします、ホンキートンクは嫌われちゃうかもしれないけど厳しい言い方になるときもあるけど。
それでも言いますよ、その人のためにならなかったとしても、その人のせいで迷惑をこうむる人が出ないように。
雪のちらつく中を0時過ぎに帰宅・・・・ソコまでやってもSRXにまでは手を入れられず・・・・・来客が多いということで嬉しい悲鳴ではあるのですが・・・・。
明日は雪は積もらないと思うので区役所行ってから開けますSRXやって新規入荷をばらして段取り組んで・・・明日は早く帰れるかなぁ。
通常営業の予定です、ようやく中古パーツの揃ったジョグに取り掛かってると思います。SRX6まで手をつけられれば良いのだが・・・。
【blog】 最近のコメント