3月 14

通常営業です、ライブディオやVリンクと戦ってます

3月 13

定休日ですお休みします

3月 13

20130313P206053220130313P206053320130313P206053420130313P206053520130313P2060536

¥42.000

プラグ 新品 バッテリー 新品 シート張替え
インテークマニホールド 新品 キャブレター 分解洗浄
エアクリーナーエレメント 清掃 駆動系分解チェック済み
レバーワイヤー類 グリスアップ リアタイヤ新品 フロント7分山

3月 13

てことでね、ヤフオクにあるV-LINKが安くてよさそうなんですがどうでしょう?

なんて言われて「いいんじゃない?」ってことで代理で落札して取りに行って入庫しました。

20130313P1280507

エンジン異音なく変な煙吐きもないです、ベースにはもってこいな感じですね。

タイヤ交換やエレメント交換、ベルトやローラーも交換して整備していきますよ~。

20130313P2060541

20130313P2060542

ホンキートンクではお客様と相談のうえでこんな感じのサービスもやってますよ。

3月 11

事故車の引き上げの後で競りに行ってます、開店は何時になるかわかりません。

3月 10

1月の健康診断で気になることを言われたのでその経過観察のために病院に行ってます、銀行とかにも寄るので開店は遅いです。

3月 09

通常営業ですライブディオと戯れています

3月 09

う~む厚木まで配送に行ってHPの更新してたら2時ぢゃあないか!

明日は・・・・頑張って起きて通常営業っす。

ビラーゴのキャブ、ジャイロキャノピーの修理、ライブディオの修理・・・・全部終わるかな?

3月 09

してみまSHOW!

ってことで早速ばらされていきますAさんのRVF

まずは悪さその一

見ただけじゃ解らない?だろぅねぇ。右側はHRCのフルパワーイグナイターです。

見ただけじゃ解らないからエンジンかけて確かめようぜ!ってことで一回エンジンをかけます。

すると「!!既に音からして違う!!」「アクセルレスポンスも凄くいい!!」そしてとどめは「おお!エンジンかかった状態でサイドスタンドを出しニュートラルから一速に落としてもエンジン止まらない!!」

レース用のイグナイターなのでサイドスタンドスイッチは有効になって無いんですね。「間違いなく本物だ。」と二人して納得。

カウルを外して行き

スイングアームを外します「ゴロン」とな。

オイルシールを新品に交換して中身も洗浄してグリスアーップ!

そしてOHに出してロッドまで再メッキされて戻ってきたノーマルサス!下手な社外入れるより断然こっちってことでね。コレを組みます!

本当はね今回の作業の主目的はここまでだったのだが店主の佐久間がAさんに「悪魔のささやき」「いいんですかい?スイングアーム外す今回しかチャンスは有りませんぜ。ドゥエヘヘヘ。」「今回は工賃がっつりいただくから極限まで部品代勉強しますよ。グフフフ。」
「ぬぬぬぬ、え~い!佐久間さんがソコまで男を見せるんなら!行っちゃえ~!」ということで。

悪さその二

フルエギゾースト交換!!

めったにお目にかかれないリアバンクのエキパイ周りです

でもって13年の月日で固着したエキパイを苦労して抜きました

リアバンクのフランジ部分ですここに繋いでしまうマフラーはフルエキとは言いません、あくまでS/Oです。

フランジ部とエキパイの接続はスプリングなのでフランジ部のみ先に着きます、「う~ん、レーシー」

次にエキパイをさしてスプリング引っ掛けて、いいねぇそそられますねぇ。

そしてこのタイミングでスイングアーム装着、結構大変です一人じゃ無理です。だから容赦なくお客様を使います。非常に非情なバイク屋ホンキートンクお客様でも容赦なし!しかも怪我は自分持ち、なんて恐ろしい。

そして残りのエキパイとサイレンサーが付きました!Aさん曰く「このカチ上がり具合がたまりませんなぁ」とのこと。この状態でエンジンかけて排気漏れチェック!問題なし!

あ、あとフロントバンクはこんな感じです。

カウルを元に戻して完成!

マフラーはエトス製のステンチタン!でした。ヤフオクに出ていたジャハの2本出し中古フルエキ(しかも爆音なうえに2本出しなのでタンデムステップ着かない一名乗車仕様)の値段(いくら綺麗でも中古であの値段じゃ)考えたら断然新品でしょ!ってね。

バイク押したらバネ下( じゃなくて車重ねバネ下はホイールやタイヤスイングアームのことです)車重軽くなって押し引きの取回しがびっくりするくらい軽い!

試乗したら「速い!」作業は大成功の模様です。巷の噂では53psから63psになるそうな、本当ならまるっきり別物ですな。

でもって下記のリンクをクリックするとYOUTUBEに上げたエンジン始動音が聞けますよ、よかったら聞いてみてください。

YOUTUBEに飛びますクリックしてね

これなら車検も何とか大丈夫よ。

3月 08

スカイウェイブのフォークOHの件でお問い合わせをいただきましたお客様へ。

携帯のアドレスのようですがドメイン指定とかされてませんか?

メールが戻ってきてしまいます、再度ご連絡をお願いいたします。