通常営業ですRVFにETC取り付けたり仕上がったライブディオ撮影したり色々やってます
3月 16
通常営業ですV-LINKの仕上げやったりしています。
・・・・ジェンマクエストのオートチョークが死んでる・・・・・パーツリスト見て構造を理解してからばらすとしよう・・・。
3月 16
3月 16
ってことで純正部品が入ってきたのでどんどん進めていますよV-LINK。
エレメントとベルトとローラーも新品です、バッテリー充電してあとはメーターギヤ届けば終わり。
そうそうV-LINKやキャプチャーなんかはGY6系のエンジンを積んでいます、これって記憶違いでなければスペイシー125JF03あたりのエンジンなんです。
ライセンスとって生産してるのかどうかは知りませんが微妙に仕様が違うけど中国や台湾などのメーカーが生産しています。
微妙に違うので確実に互換性があるわけではありませんが、ためしにヤフオクでGY6って検索するとカスタムパーツから補修部品まで大量に出てきます。
ダメもとって割り切ってしまえば格安でいろんな悪さができるので個人的には面白いエンジンだと思ってます。
前にキャプチャーのCDIやキャブのダイヤフラムがメーカーから出なくて頭を抱えたときも互換パーツのおかげで切り抜けられたし。
知識さえあればGY6系エンジンのキャプチャーやV-LINKは結構楽しめますよ。
ただ中国メーカーのロンシンあたりのGY6系は車体も含めて質が悪いので相当苦労します(安いですが・・・。)


【blog】 最近のコメント