ということで久しぶりのネタはGSX-R1000K1のリアサスリンク周りのメンテの際にどうしても抜けなかったボルトのお話。
サイドスタンドのステーを外さないとシャフトが一本抜けないのです、向かって左はあぶったら簡単に抜けましたがやるだけやって完全にナメてる右のほうはバーナーであぶろうがコンコン叩こうがびくともしません。
先生に泣き付いて色々アドバイスを頂き「キャップボルトはじわじわやっても駄目だから一か八かインパクトでガツンとやったらんかい!」ということでやって⇒失敗⇒画像の状態「それで駄目ならナット溶接して回してみ。」
「ナットではなくボルトだ!」とお叱りを受けました、でかいほうが良いだろうと勝手に勘違いしてナットを溶接して余計苦労した感がありますなぁ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・反省。
うちのポータブルの溶接機はアークさせるのも一苦労、入り組んだところにあるので全周溶接は無理
溶接⇒回す⇒もげる⇒溶接⇒回す⇒もげる⇒ナット換える⇒溶接⇒回す⇒もげる以下エンドレス
6時間の苦闘の末に外れました。
この後はベアリングとカラー交換して終了!疲れました。
カラーがかなりひどく錆びてますね、これだとベアリングの状態も推して知るべし。
安全に楽しく乗っていただけると思います、次回はチェーン交換の際にスイングアーム引っこ抜いてそっちもやりましょう。
おかしいお盆休みモードで開店はするがのんびり仕事をするつもりが忙しい・・・・。
明日は朝二件寄ってから少し遅めの開店かと。
明日は!明日こそはモンキーやらないと。
一回店には行きますがそのあとで先生の店に行ってしまいます。
開店休業時間が長いです。
そして秘密兵器が・・・・・。
通常営業です、お盆休みはありません。ライブディオのエンジンリビルド、モンキーのエンジンリビルド色々やらかす予定です
朝一番で引き取り2件、その後問屋に寄ってから開けます。
お盆休みは取りません。
でもマグロ釣りに行きたいなぁ。
コーナン行って自転車の部品買ってから開店ですが直後にBASのデポまでCRMを搬入に行ってます。
通常営業ですが開店チョッと遅れちゃうかも。
今日は木曜だってのに朝からがっつり仕事していました帰宅は23時・・・・ここのところ月一くらいしか休んでないわ。
そんな今日この頃ですが月曜日には待望のアイツが平和島の倉庫にやってきます、手元に来るにはまだかかりますが・・・・・・ニヤリ( ̄ー ̄)








【blog】 最近のコメント