10月 01
ハーレーのダイナの修理が進まない・・・・・orz
今日先生が用事があってご来店されたのでご意見を伺い原因発見・・・・・「指導料取ろうかな。」とポツリ
毎度毎度申し訳ございません、言っていただければ現金でも労働でも何でもいたします。
もうやっぱりね、ナンだろうね店名変更ですよ「モトファク〇リー○○〇上菅田支店」にね。
今度電話かかってきたら元気良く名乗ってお客様を驚かせて見ましょうかね。
価格も仕事内容も使う部品も先生の店スタンダードにして・・・・・・そして佐久間に見合わない背伸びをして・・・・・倒産!みたいなね。
結局、今日は最後の最後まで先生にご意見を仰いで色々やったんですが。バーナーで炙って油くれてやってもフランジのネジは緩まず。
壊す前に止めて置こうと敗北感に肩を落として帰宅・・・・・。
お客さまの「キャップ」さん。絶賛梃子摺り中です!費用はともかく時間かかりそう、じゃなくて。かかります。
明日は通常営業ですが・・・・・何しよう。
バイクスターズが良いの出してくれないので在庫僅少でやること無い。もっと仕入れを上手く回さにゃあなぁ・・・・。
スミ君に電話してみよう。
9月 30
お客様が一年半ほど熟成(放置)させてしまったビーノを直して欲しいと車両を押してご来店されました。
メットインボックスを外しただけで鼻にツンと来る異臭・・・・・・・
「相当腐ってますね。」
「分かるんですか?」
「コレだけくさければ分かります。」
なんて感じの会話を経て御開帳


見事に苔むして・・・・ではなく腐ってます。
すげー臭いです。
インジェクションばっかりになったここ最近ではなかなかお目にかかれないある意味懐かしい風景でした。
2日かけてOHして絶好調になりましたとさ。
9月 30
クランク修正して腰下からやり直しましょう!
ってことでエンジン下ろしました

下ろして割りました・・・・・・・んんん?


ずいぶんと吹き抜けています、下側もカーボンで真っ黒。更に・・・・・・・・・。

クランクケースの肉がやせてクランクベアリングがポロリしました、更にはクランクシャフトもやせててやっぱりポロリしました・
こういうポロリは嬉しくない!
佐久間が好きなの鼻の下がにゅーっと伸びてしまうポロリです。
ということでエンジン探して入札したら・・・・・負けました。
あの値段でも高いと思っていたのにまだうえを行くやつが居たとは!!
仕方が無いのでリードのエンジンが安く出てたのでリードベースでキャビーナの電気周りを移植してOHします。
エンジンの仕入れ値考えたらこっちのほうが断然安く上げられるかも。
頑張ります。
9月 29
通常営業です。在庫の整備や新規入荷のCRM80の出品準備とかやってます
9月 26
朝一番で走りにでも行こうかしら。営業はいつもどおりですが閉店後は砧に引き取りに行くのでほぼ定時での閉店の予定です
9月 24
区役所と問屋寄ってから開けます。
BJでもばらすかな。そして木曜は・・・・・仕事かも。
【blog】 最近のコメント