9月 22

やりにくい!モノコックフレーム?だっけなめてましたわ。

なんかふけ悪いと常連様のお友達の車両が入庫。走行8万キロ・・・・すごい!

20140922P8021356

タンクを上げてエアクリーナーエレメント交換

外したエレメント・・・・・・汚い。次いで四角いふた2個を外すとスロットルボディが見えますので覗きますと・・・・・汚い。

割り箸にウェスまきつけてキャブクリしみこませてしつこく丁寧にフキフキ

20140922P8041378

あっという間に真っ黒です。

更にプラグ交換・・・・・初めてやるんですがアンダーカウルとスロットルケーブル外すんですね。

モノコックフレームのおかげでフレームとヘッドの僅かなな隙間に手を突っ込んでプラグキャップを外す・・・・・・・・

外れない!超硬い!隙間に手を突っ込んでるから力が入らない!プラグ周りのメンテサボってるから余計硬いんじゃないの!

手をあざだらけにして格闘する事40分・・・・・ようやく取れた。

次にプラグはず・・・・・・しにくい!車載工具のプラグレンチ無いと手出したらダメね。手持ちの工具の組み合わせでやったけど二度とやりたくない。

プラグレンチをプラグホールに落とす⇒短いエクステンションバーを2本上から1本ずつ落として挿す⇒緩める

エクステンションバーが着いたままだとフレームに引っかかるから1本ずつ外してプラグレンチとプラグを抜こうとする

プラグレンチがプラグホールに落ちる⇒磁石で引っ張り出そうとする⇒落ちる⇒もう一度チャレンジ⇒落ちる(以下エンドレス)⇒キレる(ムキー!!!)

これを3回繰り返します。(#1のプラグキャップはフレームからはみ出てるからふつーに出来ます。#4はカムチェーンのおかげではみ出てません#2.3よりは楽ですが)

作業を見守る常連たちが笑っちゃうほどのキレっぷりやヘタレっぷりをさらす事1時間以上・・・・・・ようやく4本取れた。

20140922P8031376

そうとうほったらかしだったと思われます。電極の肉がやせてます。

新品のプラグを入れていきます、モリブデングリス塗って締めますが隙間に手を突っ込んでやるのでねじ山の感触がつかみにくい!力加減も分かりにくい!慎重の上に慎重を重ねて作業しますが気分は栄養ドリンクを入れた紙袋を運ぶ「エディー・マーフィー」

最後にダイレクトイグニッションのプラグキャップを入れるのですが#2が入らない・・・・・。

何をやっても入らない。ここら辺で人として大事な何かをなくしたようです。

先生の店に電話して

「ZX12Rは3気筒ですよね?」「これは工賃5万もらってもいい作業ですよね?」等訳の分からない事をわめき始めます。

気分は激オコぷんぷん丸!ムカ着火ファイヤー!(古!)です。

結局「コツのようなものは無い、地道に入るまで頑張りましょう」と言われて作業再開・・・・。

7転8倒、悪戦苦闘してようやく入ったときは

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!リアルにこんな感じ。

マメに面倒見てる車両だともう少しやりやすいのかも知れないのですがえらい苦労でした。

他ブログで世間で言われてるほど難しくないって書いてる人の車両はプラグキャップの状態がよくって脱着がスムーズだったからなんでしょう。後は車載工具のプラグレンチこれが超大事。

車載工具なくした12Rのプラグ交換なんてやってあげないんだからね!(プンスコ)

あ・気になる作業の結果はアイドリング時のタコメーターの針はだいぶ落ち着きました。アクセルあけたときの反応も少しよくなった・・・・・かな?

あとはワコーズのフューエルワンを給油ごとに添加してもらってインジェクターを洗浄してみましょう。

9月 22

中国スズキ(正確にはライセンス生産何かでスズキはかかわってないようですが)が製造して日本に輸入されてるGN1252F。

格安で売られててブログをごらんになってる方でも乗ってる人いるんじゃないかな。

スズキとは書いてあってもそこは中国製なのでまぁ色々とあるわけですが。

今回はあっという間にへたれてスプロケががたがた動くようになったハブダンパー交換

20140922P7231355

整備した車両のサイドカバー

20140922P8031371

くたびれ具合が一目瞭然なハブダンパー。中国物のゴム製品はあかんね。日本のスズキの純正流用で直します。安心確実なメイドインジャパンです。

昼行灯のように暗い上に無駄にお値段が張るヘッドライトの電球を何とかするべくヘッドライトも改造です。

ノーマルのソケットはすでに接触不良で焦げてます・・・・・ORZ

20140922P8031372

20140922P8031374

ヘッドライト丸ごと交換する方法もありますがここはあえて分解して中身のみ移植で見た目はノーマルに。

20140922P8031375

一般的なH4バルブになって明るさアップで電球のお値段ダウンで入手もしやすく。

バッチグーです。

9月 22

区役所寄ってから開店です。通常営業の予定です。

9月 21

20140921P8031362

20140921P8031364

20140921P8031365

20140921P8031366

20140921P8031367

¥60.000(税別)売約済みとなりました

タイヤ オイル バッテリー プラグ等全て整備済み

高齢のご婦人が大事にのってらしたワンオーナー車両です。

ちょっと傷は多いですがいい車両ですよ。

新着入荷・販売情報は販売前や販売開始時の情報ですので、在庫がない場合もあります。
【在庫情報】【ヤフオク出品リスト】 も合わせてご確認下さい。
またはお電話にて 050-1093-2019 までお気軽にお問い合わせ下さい。

9月 19

朝一番で配送に出ますが通常営業の予定です。

9月 18

通常営業です。ジョグの修理したりヤフオクの出品したりビーノが売れたので次なる在庫ジョルノの再生に取り掛かろうかな。

9月 17

定休日です。店はしまってますが色々動いていますよ。

9月 16

通常営業です。色々片付けています

9月 15

臨時休業です。先生のお供で出かけております。

9月 15

通常営業です。16日はまた臨時休業です申し訳ありません